4月23日 →Pia-no-jaC← Travellin' Band Tour 2011 @新神戸オリエンタル劇場
ピアノジャックの、今回のツアー二日目となる、神戸公演に行ってきました。
会場は三階席まである綺麗なホール。
照明がすごく綺麗でしたねー。
割と前の方の席で、通路すぐ横の席でした。
感想書きますが、思いっきりネタバレしてますので、これからツアーに行かれる方、ネタバレが嫌な方は見ないでください。
まだツアー始まったばかりですし。
それでは。
開演前の注意事項が面白かったな。
「撮影や録音は、HIRO師匠が気にするのでおやめください」とか「演奏中のツイッター、ボイス、なうの書き込みはおやめください」だとか(笑)
予定より10分くらい遅れて開演。
登場した二人、HAYATOさんは黒シャツHIROさんは白シャツ。背中に、今回ツアーのグッズに描いてあるのと同じイラストが縫い付けてあって、ツイッターでスタッフさんが「衣装手作りする」と書いてたのはこれのことかな?
トランクを持って登場したHAYATOさん。登場SEに合わせてパントマイムを披露したりしてました。
二人が楽器の位置について、ライブスタート。
1曲目は「ジ・エンターテイナー」
やっぱり今回はこの曲はじまりやね♪
前方のお客さんたちが我慢しきれなくなったように立ったので、私も起立。
立ってる方がのりやすいなやっぱり。
2曲目はドナウ。この曲、どうもリズムが取りづらかったんだけど、最近慣れてきた(笑)
2曲目の後、MCを挟んでました。
HIROさんに、今日の意気込みを訊かれたHAYATOさん、
「いっこだけ言っていい?…今日は俺のピアノでみんなを酔わせる」と、格好いい台詞を。湧き上がる歓声と拍手。
「じゃあ俺も一個だけ言っていい?」とHIROさん。ええと、なんて言ってたんだっけ…(笑)カホンのビートでなんちゃらかんちゃら(本気で忘れた。HIROさんごめん・笑)
それに対して、一瞬妙な間が空いて拍手と歓声。
その間に、不満そうなHIROさん(笑)
「胸を張って堂々と行きましょう!」そんな感じのことを言った後、クラシックのカバーから威風堂々。
生では聴くの初めて。
この曲聴くと、昔(小学生の時、クラブ活動で)トランペットで吹いたのを思い出すわー。
クラシックは全く詳しくないのだけれど、威風堂々は好きな曲。→PJ←カバーバージョンも格好良い♪
残月を聴けたのがすごく嬉しかった!
この曲、本当に好きだわ。残月の演奏が始まった瞬間、自分の体温が確実に上がったのがはっきり解った。
完全に恋してますね、この曲に。恋ですこれは。
いやぁ…本当に格好良い…なんだこの格好良さ。
ひたすらHAYATOさんの手元を凝視してました。見惚れる。
いつもながらHAYATOさん、めっちゃ汗かいてる。
席が前の方だったから、汗が鍵盤の上に落ちるのがはっきり見えるんだよね。
5曲目が終わった後にMC。神戸にまつわる話をしてたのはここだったかな。
「名前を付けたのも、初めてライブをしたのも神戸。俺がバイトしてたのも神戸」とHIROさん。
牛丼屋さんでバイトしてたそう。で、その牛丼屋にHAYATOさんがよく来てたそう。
HAYATO「ライブして、牛丼屋行って、ライブして、牛丼屋行って。なんでそんなに牛丼屋に行ってたかというと、牛丼がご飯、牛肉、ご飯、牛肉ってなってるんですよ」
HIRO「折角来てくれたから、おまけしたいじゃないですか。でも、おまけしすぎると店長に怒られるから。だから、ご飯の間に牛肉を挟んだら、ばれないだろうと。見た目は普通の、ちょっと大盛りやけど許されるくらいの感じで出して」
HAYATO「店内に『うわぁぁなにこれすげぇ!!』という叫びが響きましたね。『ご飯の間に肉挟まってる!』って」
HIRO「あとでめっちゃ怒られた(笑)」
HAYATO「ほかのお客さん『えっ?』って感じやったな。『俺の挟まってへんけど…?』って」
HIRO「そりゃな(笑)」
ミルフィーユ牛丼…。それはばれたら怒られるよな(笑)。でも、おまけしたくなる気持ちも思わず叫んでしまう気持ちもよく分かるわ(笑)
クロノトリガーの曲、初めて聴いたな。
私はゲームしないし、スクエニコンピレーションアルバム第二弾は、まだ買ってなかったから。
で、初めて聴いたこの曲、なにこれかなりツボなんですけれど…この美しくかつ格好良い感じ。
これは、スクエニコンピ買わないと…!この曲をまた聴きたい!
途中、HAYATOさんがグランドピアノに移動して、3曲演奏。
演奏したのは、ワルキューレ、夜桜だったかな?そして新曲。
ワルキューレと夜桜は、しっとりと。うーん、うっとりしちゃうなぁ。グランドピアノを弾くHAYATOさんの後ろ姿に惚れそうだ。
新曲はジャジーで静かさと激しさが同居した感じが、物凄く格好良い!この曲凄く好きだ。
早く音源化しないかなー。
HAYATO「新曲披露する時は緊張するなー。冷や汗かいたわ」
HIRO「いや、それ冷や汗ちゃうやろ」
HAYATO「ちょっと着替えてくるわ」
じゃあ俺も着替える、というHIROさんを押し留め、「カホーン、ヒロ!!」と言い残してステージを去るHAYATOさん。
残されたHIROさん、ソロ演奏を始める。カッコいい!手拍子で応える観客。
しばらくして黒ツナギに着替えたHAYATOさんが戻ってきて、今度はHIROさんが「ピアノ、ハヤト!」と言ってステージから去り、HAYATOさんのソロ演奏。こちらはしっとりとした曲。
でも途中からノリの良い感じになり、最後は着替えて戻ってきたHIROさんと二人で合わせてた。
あれって即興なのかな?
今回のしゃかしゃかタイムはハバネラで。
私は今回はHIRO軍でした。
HAYATO軍の説明の時、「今から練習するけど、割ったらあかんで?割ったらモジャモジャ(HIRO軍)行きやで?」とHAYATOさんがくどいくらい言ってたのに、割ってしまった人が何名かいて面白かった(笑)
そのたび「HIRO軍へようこそ!」とHIROさん(笑)
幻想即興曲はHIROさんのデスボイスが面白かったな。
ヴォイ!って(笑)
ショパンさんも吃驚してるでしょう、この曲になんでデスボイス!?と(笑)
熊蜂の飛行は演出が凄く面白かった。
照明が消されて、キーボードを縦に置かれて。(どうやって固定してるんだろ、あれ)
一体これから何が始まるんだろう?と思った。
で、蓄光の手袋をはめて演奏してたから、暗い中に二人の手だけが浮かび上がってて。
不思議な光景で、とても面白かったな。
それでも猫は追いかけるでは、曲の途中でタオルを回しました。
今回はタオルを使う演出があるとは聞いていて、どこでどんなふうに使うんだろう?と思っていたら、なるほどこういうことね。
初めて、ライブでタオル回したわ(笑)。映像では見たことあるけど、自分でやったのは初めて。
この曲すごく楽しい!
本編ラストは結婚行進曲。
最高に幸せな結婚式の曲を演奏します、とか演奏前にそんなことを言っていたかな。
演奏後、HIROさんが客席に向かってブーケ・トスしてました。
キャッチしたのは、素敵な雰囲気のおじさまでした(笑)
そして、HIROさんとHAYATOさん、腕を組んで楽しげに退場(笑)らぶらぶだな(笑)
アンコールでは、グッズのTシャツ姿で登場した二人。
アンコールの1曲目は台風。
うわー、やっぱりこの曲は格好良いな!!聴けて嬉しい!!
アンコールでやったのが2曲だったか3曲だったか、記憶が定かじゃない…(笑)
(追記:どうやら2曲だったようです)
うさぎDASHでは、曲の途中で、HAYATOさんがバルーンアートでウサギを作っていました。
あの、最初登場する時に持っていたトランクの中から道具を取り出して。
一回、膨らませた風船を飛ばしてしまったのは、ボケではなく本当にうっかりだったんですよね?(笑)
ひゅーんと飛んでいく風船を見て、「あっ、しまった」という顔してましたね、HAYATOさん(笑)
ダブルアンコールもありました。
組曲『 』、Jack、 Friendsの3曲。
Jackの時だっけ、他の曲だっけ?ちょっと記憶が定かじゃなくなってますけど、HIROさんが通路に下りてきて客席を煽ってたんですよ、一回。
最初も書いた通り、私は割と前の方の通路横の席で。HIROさんがほぼ真横で立ち止まって客席煽ってるんですよ。もう心臓バクバクでした(笑)ほんと、すぐ真横にHIROさんがいるの。
「うわわわ、近い近い!!」って。
MCで震災のことに触れていました。
「このツアーもできるかどうか分からなかった。自分たちに何ができるのか考え、みんなで話し合って、やっぱり自分たちにできるのは音楽を演奏することだと思った。こうやってライブができることをあたりまえだと思わずに、やっていきたい」というようなことを、HAYATOさんが。
そのMCの後に演奏されたFriends、すごく良かったな。
最後は、客席に向かってお辞儀。
それから、客席にタオルとかチュッパチャップス(笑)とか投げ込んでました。
HIROさんが投げた、あれはホイッスルか何かだったのかかな?私のすぐ斜め前の席の方がキャッチ。惜しかった(笑)
HAYATOさんが投げたタオルは2階席に。強肩だなー。
終演後は、「楽しかった!!」という気持ちしかなかったです。
あんなに「楽しい」という感情に満たされたのは久しぶりかも。
本当に、楽しくて楽しくてしょうがなかった。
→Pia-no-jaC←は最高のエンターテイナーです、間違いなく。
本当に楽しい時間をありがとう!
次のツアーの告知もライブ途中にしてました。また絶対行くぜ!
そういえば、どの曲だったかな。曲の途中でHAYATOさんが客席の写真を撮ってて。
以前は携帯電話で写真撮ってたのに、今はiPhoneなんだなと、そんなところに時間の流れを感じてしまった(笑)
セットリスト。
曲順は多少違うかも。やってない曲書いてたらすみません(笑)
「?」と書いてるのは、どうしても思い出せない曲です。
ライブ中に曲名が思い出せなくて、家帰ってから「どの曲だったかなー」とCD聴いてたら、更にわけわからなくなっちゃって(笑)
もう、どの曲だったのかわからん。多分オリジナル曲です。
Spin DollとかThe Last Resortとか、そのあたりではなかったかという気がするんだけど…分からん。
本当にやってかどうかも分からない(笑)
ジ・エンターテイナー
美しく青きドナウ
威風堂々
交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱」 第4楽章
残月
風の憧憬(「クロノトリガー」より)
Pulse of the earth
CROSSBEAT(s)
ワルキューレの騎行
夜桜 ~yozakura~
新曲
歌劇「カルメン」よりハバネラ
幻想即興曲
熊蜂の飛行
?
それでも猫は追いかける
結婚行進曲
・アンコール
台風
うさぎDASH
・アンコール2
組曲『 』
Jack
Friend