2月11日 the Badasses @栄MUJICA


今年2回目の名古屋。こんな短期間で2回も名古屋に来るとは…やっぱり感覚が麻痺してる(笑)
今年初アッセズ、そして今年初FIREさん。
今年は、何回彼のライブを見られるでしょうか…
そういえばライブハウスでアッセズを見るのはこれが初めてで(今までHRCでしか見たことないから)、一度ライブハウスで見てみたいと思っていたので、見ることができて良かったです。
初めて行った栄ムジカ、なかなか綺麗なハコでした。
4組のバンド出演のライブで、アッセズの出演は二組目でした。
開演予定は18時だったけど、20分~30分遅れで開演。
一組目のバンドは、何歳くらいだろう?10代かな、かなり若く見えました。
高校生くらいかも。
若いなーと思って見てました。
二組目はアッセズ。
セッティングをしているメンバーを見たら、男性陣3人が3人とも豹柄だった(笑)
ヒケタさんは豹柄シャツ、FIREさんは豹柄のパーカー、星山さんは一部に豹柄の入った黒いTシャツ。
なんだろうこの豹柄バンド…肉食系…?と思って見てました(笑)
本番では、FIREさんはパーカー脱いでたので、豹柄トリオではなくなってましたけどね。
ヒケタさんを見るたびに、スタイル良いなーと何だか少し吃驚してしまう。
腰の位置が高いよなぁ…と。
セッティングを終えたFIREさんとヒケタさんは一旦ステージをあとに。
ステージにはセッティングを続ける星山さん。
gi-naさんもステージに。
今日はリハーサルしてないんだとgi-naさん、ブルース風に歌いながら。
名古屋には早くについてたのだけど、ライブハウスに到着したのはついさっきだと。
学校のお仕事してはったのかな?
サウンドチェックも兼ねて、とそのまま即興で歌いながら、メンバー紹介&呼び出し。
まず最初に、セッティングを続けている星山さんの紹介。その次に、一旦ステージからはけていたFIREさんを呼び出す。これも勿論歌いながら。もう出て行ってもいい?みたいな感じで顔をのぞかせていたFIREさんが何だか可愛かったです。
最後にヒケタさんを呼び出す。
名前呼んでみる?と観客に「トシー!」と呼ばせるgi-naさん。一回呼ばれただけで出てきちゃったヒケタさんに、
「なんで一回で出てきちゃうの、何回かやろうと思ってたのに」と文句を言う(笑)
大人しくステージ袖に戻っていくヒケタさん(笑)
で、何回か名前を呼ばせて、満足したところで改めてヒケタさん登場。
今日は若いバンドばかりで、親みたいな気分だ、みたいなことをgi-naさん、言って(歌って)いたかな?
そうか、皆さんお若く見えるけど、高校生くらいの子供がいても何らおかしくないんだよな…
演奏スタート。
カタルシス、Roll over on your back、二曲続けて。
改めて説明する必要もないかもしれませんが、私はライブ中8割がた、FIREさんを見てますので(笑)
近い位置で演奏する手元を見ることができて満足です…指の動きにただただ見惚れていました。
あと、FIREさんの使っているベース(ドリームキャッチャー)を、今までで一番近い位置で見ることができたと思うんですが、間近で見るとほんと綺麗なんですよね…色合いと言い、細かい模様と言い。照明が当たると微妙に色合いが変わって、それがまた美しくて。芸術作品の域だなーと。
あれのミニチュア欲しいなぁ。部屋に飾りたい。
MC。
「ハードロックカフェって知ってる?それの、世界大会にエントリーしてます。年甲斐もなく、と思わないで、夢はいつまでも大きく。最初にやったカタルシスと言う曲で参加してるので、皆さん、清き一票を」
とgi-naさん。
HRCのサイトで参加者の曲が無料ダウンロードできて、ダウンロードすることが投票したことになる、と言うシステムらしい。(関係ないけど、参加してるアーティストの名前見てたら、面白い名前がちらほらあって、どういう経緯でその名前にしたのか気になるところです…ちょっとそのバンド名考え直さないか?と言いたくなるものも…笑)
「あけましておめでとうございます」とヒケタさん、缶ビールを飲みながら。「今年初めてよ、皆さんの前で演奏するのは」
「さっき、金色の缶のビールを買ったんだけど」
そう言うヒケタさんが持っているのは、金色ではなく、銀色の缶ビール。
「つい、いつものやつ開けちゃった」って(笑)
「名古屋初めてでどうなるかと思ったけど、良いですね!盛り上がってますね」とFIREさん。
「アルバムnon-fictionのレコ発ツアーです。今、決めました。で、今日がツアーファイナルです」と。
それを受けて「今日来れた人はラッキーです」とgi-naさん。
アルバム持ってきてるので、買ってくださいねーと、FIREさん。宣伝もしてました。
PVの曲をやります、みたいなことをヒケタさんが言って、SCREAM OF BUTTERFLY。
やっぱりこの曲格好良いなー!
ソロ長めにやります、とヒケタさんが言っていたけど、ソロ素敵でした!ギターもベースも。
FIREさんとヒケタさんが向かい合って演奏してたの、この曲の時だったかな。それが凄く格好良かったです。
次に演奏したのは虹だったかな?
この曲好きです。
その演奏が終わった後、
「最後の曲です!」とヒケタさん。
えー!と観客が言った、その直後に、
「違った!!」と(笑)
ヒケタさんの勘違いに、コケるFIREさん。
比喩表現ではなく、本当に倒れ込んじゃってました(笑)
起き上がってきて、
「しかもここ、MCするところちゃうし!!(笑)」とツッコむFIREさん。
ヒケタ「字が小さくて見えなかった…。アンコールって書いてあるのかと」
gi-na「アンコールないから(笑)」
ヒケタ「見えないってやだねぇ」
gi-na「次はもっと大きい字でプリントします」
ヒケタさんの勘違いに、なごむ会場。ちょっとヒケタさんが可愛く見えてしまった…(笑)
気を取り直して次の曲、Dr.
かなり盛り上がってました!この曲はほんと盛り上がりますね~
格好良いわー、ほんと。
そして正真正銘最後の曲、KEEP KNOCKING ON THE DOOR。
こちらもかなりの盛り上がり。楽しい!
ほんとに、なんでこんなに格好良いんでしょうね、この人たち。格好良すぎます。
最後の最後まで、とても格好良かったです。
もっと長い時間見たかった!短いよ~
でも、それでも満足です。あの格好良い演奏を見ることができて良かった。幸せな気持ちでいっぱい。
来て良かったです。楽しかった~
セットリスト
カタルシス
Roll over on your back
SCREAM OF BUTTERFLY
虹
Dr.
KEEP KNOCKING ON THE DOOR
続いて、三組目のバンドも若いバンド。
20代前半くらい?なかなか格好良かった。
時間があればちゃんと見たかったのだけれど、電車の時間があるので1曲だけ聴いてライブハウスを出ました。
アッセズ二番目で良かったな。もしも最後だったら、時間的に見るの厳しかったかも。
帰る前、たまたま私の前を通りかかった星山さんと目が合って。
そしたら、にこっと笑って会釈してくださいました。
その笑顔に、なんだか癒されました…
星山さん、良い人ですねぇ…優しくて可愛いお兄さん、という印象。
理想のお兄ちゃんです。ああいうお兄ちゃんが欲しいです、私。実の兄は優しくないし可愛くもないので…(笑)